QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年11月26日

吊り橋

小学校のころは毎日吊り橋を通って学校に通ってました。
小さい頃はあの揺れが面白くもあり怖くもありました^^;
42年ぶり“つり橋”復活 仙台・秋保に「歩道橋」完成 - 河北新報

河北新報

42年ぶり“つり橋”復活 仙台・秋保に「歩道橋」完成
河北新報
仙台市太白区秋保町湯元の名取川に、全長60メートルの「湯の橋歩道橋」が完成した。市が渓谷の景観を楽しんでもらおうと、1960年代まであったつり橋をモデルに42年ぶりに再整備した。利用開始は12月6日で、関係者が開通式を行い完成を祝う。 ...



  


Posted by だてっちゃ at 23:43Comments(0)

2010年11月25日

地デジ

地デジに変わるのっていよいよ来年の7月でしたっけ?
我が家ではデジタルテレビに買い換えましたが、アナログと
比べると雲泥の差で綺麗ですね。ただ、3秒のタイムラグが
あるのがねぇ・・。知ってました?
地デジ放送をアナログ変換 東北CATV事業者13社実施へ - 河北新報

地デジ放送をアナログ変換 東北CATV事業者13社実施へ
河北新報
東北総合通信局は1日、地上デジタル放送への対応で、「JCOM仙台キャベツ」を運営する宮城ネットワーク(仙台市)など東北のケーブルテレビ(CATV)事業者13社が、アナログ放送に変換する「デジアナ変換サービス」を行うことになったと発表した。 ...

and more »


  


Posted by だてっちゃ at 17:34Comments(0)

2010年11月24日

サバ

子供の頃は刺身と言えば、酢で締めたサバしか食べられなかったけど
最近は普通の刺身でも食べられるようになりました♪
寿司は子供の頃から食べられたんだけどねw 結局、酢がかぎだね。
「鯖の熟れ鮨し」仕込み開始 - 福井新聞

「鯖の熟れ鮨し」仕込み開始
福井新聞
この日は、前日までに塩抜きした宮城県産のサバ300匹を用意。50~80代の女性7人が長さ約30センチのサバに、あふれ出すほどぎっしりと酢飯を詰め、たるに漬け込んだ。加工場内で約40日保存し、冷え込みが増す同町の自然環境の中でじっくりと発酵させてうまみを ...



  


Posted by だてっちゃ at 23:08Comments(0)

2010年11月23日

社員旅行

今までつとめたところは飲食業だったので社員旅行なんてありませんでした。
そのまえのアルバイト時の喫茶店はあったのになぁ・・。
まぁ、昔むかしの話ですが・・・^^;
思わず社員旅行に反応しました。
社員旅行、誘致せよ 仙台の温泉を東京でPR、市も支援 - 朝日新聞

朝日新聞

社員旅行、誘致せよ 仙台の温泉を東京でPR、市も支援
朝日新聞
宿泊者減に悩む秋保温泉(仙台市太白区)と作並温泉(同市青葉区)に社員旅行を誘致しようと、仙台市が今秋から後方支援を始めている。すでに旅館向けに営業力アップのための研修を開催。24日には東京で流通業、製薬業など約40社に「お勧めプラン」をじかに提案する ...

and more »


  


Posted by だてっちゃ at 14:53Comments(0)

2010年11月22日

お歳暮

あまりお歳暮には縁がないのですが、百貨店やデパートでは
年末商戦真っ最中ってところでしょうか。景気がよくなりますように。
アイドル以上の売れ筋に お歳暮商戦、仙台で開幕 - 河北新報

河北新報

アイドル以上の売れ筋に お歳暮商戦、仙台で開幕
河北新報
藤崎は12日、仙台市青葉区の本館7階に歳暮専用売り場を開設した。出陣式では、入社2年目の社員9人がアイドルグループにあやかった即席ユニット「FJK48」を組み、替え歌と踊りで商戦に向けた意気込みを披露した。 今年扱う商品数は昨年とほぼ同数の約1500品 ...



  


Posted by だてっちゃ at 20:15Comments(0)