QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年02月26日

風情

温泉って大概の人が好きかと思いますが、なかでも露天風呂って良いですよねぇ。自然の景色を楽しみながら開放感溢れる温泉でゆったりリラックス。あ~また行きたくなってきた。
「雪見風呂」ポカポカ 山形・蔵王温泉 - 朝日新聞

「雪見風呂」ポカポカ 山形・蔵王温泉
朝日新聞
温泉につかると、「あったまるねぇ」「最高だ」と表情を緩ませた。 仙台市青葉区の会社員男性(43)は「髪の毛が凍るぐらい寒いのにポカポカになりました」。埼玉県志木市の女性(41)は「気持ちよかった。雪景色にも大満足です」と笑顔だった。


  


Posted by だてっちゃ at 21:34

2012年02月21日

わさび

寿司は誰でも好きかと思いますが、我が家の近くにも数軒廻るお寿司やさんがあります。どこに行こうかと思ったときにやっぱりワサビが美味しい寿司屋さんになりますねぇ。
(20)ワサビ(宮城県加美町)/薬莱山の恵みつなぐ - 河北新報

河北新報

(20)ワサビ(宮城県加美町)/薬莱山の恵みつなぐ
河北新報
「薬莱ワサビ」の花の収穫が風物詩として話題になるようになったのはここ数年のことだ。 栽培園は、仙台市の「奥田建設」が新分野への参入にあたり、2005年に地元農家10人とともに生産組合を立ち上げた。「この地にこんこんと湧き出る水を見つけたことが始まりで ...


  


Posted by だてっちゃ at 16:30

2012年02月15日

チョコ

昨日はチョコとかケーキとか頂いて贅沢な胸焼けを継続中です^^ あまり甘い物は食べないほうなので胃がびっくりしているんでしょうね。明日からちょっと胃を休めてあげます。
被災地支援チョコが人気 地酒や地元蜂蜜入りも - 47NEWS

被災地支援チョコが人気 地酒や地元蜂蜜入りも
47NEWS
東日本大震災後、初めてのバレンタインデーを迎える被災地、仙台市の百貨店では、地元食材を生かした新商品が人気を呼んでいる。例年とは様変わりした状況に、販売促進の担当者は「被災地の食材を使った食べ物が支持されているからではないか」と話している。

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 20:45

2012年02月12日

寒い

寒いのが苦手なわたしとしては、裸まつりなどはとんでもないです^^ 猫と同じくこたつで丸くなっていたいですw 早く春が来ないか待ち遠しいです。
(18)裸参り(仙台市青葉区八幡)/身清め神様の近くへ - 河北新報

河北新報

(18)裸参り(仙台市青葉区八幡)/身清め神様の近くへ
河北新報
一般の参詣者とは別に、毎年2000人以上が白装束姿で御神火に向かう「裸参り」は、言わずと知れた仙台の風物詩だ。 「元は岩手の南部杜氏(とうじ)が仙台の造り酒屋に来た際に伝えたもので、厳寒期の酒造りの安全を祈って始めたものです」と裸参りのいわれを話す ...


  


Posted by だてっちゃ at 20:33

2012年02月08日

ジャズ

若い頃は結構うるさい系の音楽が好きだったんですけどねw 車を運転するときなんかノリノリの音楽が好きだったんです。ですって過去形になってるのは最近ジャズとかクラシックとかが好きなんですよ。
仙台のジャズバンドが浜松で恩返しライブ 被災地の応援感謝、18日公演向け意欲 - 中日新聞

仙台のジャズバンドが浜松で恩返しライブ 被災地の応援感謝、18日公演向け意欲
中日新聞
仙台市を中心にクラシックやブラジル音楽、ロマ音楽、タンゴなどを幅広く手掛ける市民ジャズバンド「HAPPY TOCO」は18日夜、浜松市中区早馬町のクリエート浜松ふれあい広場でライブ「世界のジャズ」を開く。被災地への応援に対する同じ音楽での恩返しとなる ...


  


Posted by だてっちゃ at 15:27