2014年08月18日
映画
久しぶりに映画見に行ってきました。月曜日の平日だったけど結構人入ってました。でも・・・館内がちょっと寒くて。もう少し温度高めでも良かったのではないかな。
TOHOシネマズ仙台進出 16年春、パルコ新館に - 河北新報
TOHOシネマズ仙台進出 16年春、パルコ新館に
河北新報
TOHOシネマズ(東京)は、仙台市青葉区のJR仙台駅西口に2016年春、シネマコンプレックス(複合型映画館)「TOHOシネマズ仙台(仮称)」を開業する計画を明らかにした。西口では2006年に東宝系の「仙台東宝」「仙台東宝2」が閉館して以来の映画館“復活”となる。
Posted by だてっちゃ at
17:59
2014年08月07日
Are 湯 Lady
Are 湯 Lady(アーユーレディ)って「ご湯治」アイドルグループが誕生したそうです。ま、グループ名を見れば、は~ん、なるほど~って感じですねーー。5人グループなのに写真を見たら3人だった。何故?(笑)
秋保に「ご湯治」アイドル 温泉街の魅力発信 - 河北新報
秋保に「ご湯治」アイドル 温泉街の魅力発信
河北新報
仙台市の奥座敷、秋保温泉(太白区秋保町)に女性5人組の「ご湯治」アイドルグループ「Are 湯 Lady(アー・ユー・レディー)」が誕生した。イベント出演や温泉をPRする歌を通じて温泉街の魅力を発信する。 異色のアイドルグループは、仙台市の10~20代のモデルや女子大生で ...
Posted by だてっちゃ at
09:28
2014年08月01日
夏
夏と言えばひまわり・・。近くに(と言っても1時間ぐらいですが)ひまわりがたくさん咲いているところがあるので涼しい日を選んで行ってみたいと思ってます。でも美術館だと涼しいですねーー。
宮城県美術館でゴッホ「ひまわり」展-花をテーマにした国内外の作品も - 仙台経済新聞
宮城県美術館でゴッホ「ひまわり」展-花をテーマにした国内外の作品も
仙台経済新聞
7月15日から始まり、学生や年配者、家族連れやカップルなど幅広い層が連日来場。半月で約1万5000人が訪れている。同展担当者は「ひまわりはゴッホが一番充実していた時代に描かれた代表作であり、非常に魅力的な作品。夏ということもあり、ひまわりの季節でもある。
http://concerto.mailorder-site.com/
http://amalthea.r-estate-site.com/
http://www.geocities.jp/quashkale/
http://amalthea.r-estate-site.com/
http://www.geocities.jp/quashkale/
Posted by だてっちゃ at
12:27