QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年03月31日

動物も

大震災では人間はもちろん、動物たちも被災しています。特に動物園の動物たちは
自分で餌をとれないので。どうしても人間優先になると思いますがどうかみんな
元気でありますように。
動物園に支援の輪 中継地から餌を配送 - インターネットミュージアム

動物園に支援の輪 中継地から餌を配送
インターネットミュージアム
被災地の八木山動物公園(仙台市)や盛岡市動物公園(盛岡市)などでは交通網の遮断により動物たちの餌が不足しているほか、職員が被災し人手も足りていないという。 被災地の動物園で必要な餌は、4月末までで約100キロ。「那須どうぶつ王国」など関東地区の3施設が、支援 ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 22:17Comments(0)

2011年03月30日

年度末

そういや、3月って年度末にしている企業が多いんでしょうね。
忙しい年度末にきたこの大震災、どう福と転じるのでしょうか。
期末の中小、資金繰りに強震 - 日経ビジネス オンライン

期末の中小、資金繰りに強震
日経ビジネス オンライン
仙台の零細企業の社長が嘆く。東日本大震災の余波は、期末前の中小・零細企業の資金繰りを直撃している。政府も、緊急融資支援制度などの整備を急ぐが、対象が多すぎて追いつかない。 東日本大震災から約2週間。被災地の1つ、仙台市では、中小・零細企業に、資金繰り ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 15:42Comments(0)

2011年03月28日

若者

いつの時代も「今の若いもんは」って言われていますが、いやいやどうして
捨てたもんじゃないですよ。いつの時代も若者の中にもちゃんとやっている
人はたくさんいますから。
避難所、笑顔で切り盛り 中学生ボランティア奮闘 仙台 - 河北新報

河北新報

避難所、笑顔で切り盛り 中学生ボランティア奮闘 仙台
河北新報
東日本大震災で避難所となった仙台市内の中学校で、在校生や卒業生がボランティアとして活躍している。炊き出しや水くみ、掃除の手伝い、重い物資の運搬など、避難所運営の主力を担う。避難住民は「子どもたちの笑顔と頑張りに救われる」と感謝の気持ちでいっぱいだ。 ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 14:21Comments(0)

2011年03月25日

ライフライン

徐々にではありますが、ライフラインが復旧してきました。テレビでも
放送されていますが、道がまた出来てます。すごいぞ。
【東日本大震災】 一般家庭でも都市ガスが復旧 仙台 - MSN産経ニュース

【東日本大震災】 一般家庭でも都市ガスが復旧 仙台
MSN産経ニュース
仙台市ガス局は24日、一般家庭向けのガス供給を13日ぶりに再開した。泉区住吉台西1~4丁目、同住吉台東1~5丁目などの約2200戸が対象。 泉区住吉台東1丁目では、午後2時すぎから仙台市ガス局の職員が各戸を訪問、屋外のガス栓を開き、圧力計でガス漏れが ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 22:24Comments(0)

2011年03月24日

28日から

大手スーパーの西友が28日から24時間営業を再開するそうです。
あと4日かぁ、待ち遠しいでしょうねぇ。もっと早くして欲しいなぁ。
西友12店で24時間営業再開 仙台市内で - 47NEWS

西友12店で24時間営業再開 仙台市内で
47NEWS
大手スーパーの西友(東京)は23日、宮城県内に展開する22店のうち、仙台市の12店が28日から24時間営業を再開する、と発表した。東日本大震災で混乱していた商品運送にめどが付き、水道、電気など店内のインフラも整ったため。 再開するのは、青葉区の八幡町店 ...
西友、28日から仙台地区の24時間営業を再開MSN産経ニュース

all 29 news articles »

  


Posted by だてっちゃ at 08:52Comments(0)