QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年07月31日

寄席

年齢を重ねていくと寄席にいきたくなるのかな。
最近ちょっとそんなことを考えるようになってきましたw。
宮城の離島 寄席で元気に - 読売新聞

読売新聞

宮城の離島 寄席で元気に
読売新聞
高齢化が進む宮城県石巻市の離島・網地(あじ)島で11年前から、栃木市内の医療法人陽気会「とちの木病院」(早乙女勇理事長)が島唯一の病院を運営している。病院の活動を応援しようと、アマチュア落語家らで構成する栃木「落語の会」のメンバーが同島に出かけて寄席を ...



  


Posted by だてっちゃ at 17:35Comments(0)

2010年07月23日

ホテルも大変だ

不況のさなか、企業だけではなくホテル業もあの手この手(止め手この手その手ってギャグありましたね、関係ないか^^;)を考える必要があって大変でしょうけど、きっと景気がよくなりますよ♪
仙台のホテル「松島一の坊」、外国人向け婚礼プランを発売 - 日本経済新聞

仙台のホテル「松島一の坊」、外国人向け婚礼プランを発売
日本経済新聞
ホテル・旅館経営の一の坊(仙台市)は外国人向けの婚礼事業に乗り出す。宮城県松島町のホテル「松島一の坊」で挙式や披露宴をセットにした婚礼プランを売り出す。日本三景の松島は外国人旅行客に人気で、同ホテルも外国人宿泊者が増えている。松島湾を望む立地をアピール ...


  


Posted by だてっちゃ at 15:34Comments(0)

2010年07月16日

ゼリーの消費

仙台市ってゼリーの消費が多いって知ってました?^^
わたしは知りませんでした。(汗)
グランプリに谷畑さん - 読売新聞

河北新報

グランプリに谷畑さん
読売新聞
仙台市がゼリー商品の消費が多いことにちなんだ「第1回ゼリーメニューコンテスト」が14日、仙台市青葉区のホテルで開かれ、応募65作品の中から、会社員谷畑(やばた)宏美さん(34)(仙台市泉区)の作品がグランプリに選ばれた。作品は今後、市内のレストランなどで ...
仙台はゼリーの街 名物目指しコンテスト朝日新聞
ゼリーの街仙台 メニューコンテスト 谷畑さんに最高賞河北新報

all 5 news articles »


  


Posted by だてっちゃ at 10:23Comments(0)