2013年09月19日
魚
朝食に焼き鮭って美味しいですよね。旅館なんかでも朝は焼き魚とか出てきますが、好きですねぇ。これからは美味しいものがたくさん収穫できる秋ですから、食べるものも楽しみですね。
秋の食欲、上り調子 仙台の卸売市場で北海道産サケ試食会 - 河北新報
秋の食欲、上り調子 仙台の卸売市場で北海道産サケ試食会
河北新報
本格的な水揚げシーズンを迎えた秋サケの試食会が13日朝、仙台市若林区の市中央卸売市場であり、はらこ飯などが仲買人や小売業者らに振る舞われた。 水産卸の仙台水産が北海道産サケを使ったはらこ飯300食と、「秋サケとシメジのマヨしょうゆ炒め」100食を用意した。
はらこ飯がうまい!秋サケの試食会(宮城県)日テレNEWS24 all 2 news articles »
Posted by だてっちゃ at
12:49
2013年09月09日
電車
秋になってきましたねぇ。最近は女子旅って言って列車の旅が流行っているそうな。先日のテレビでもやってましたけど、ちょっと良いなぁ、それって思いました。のんびりと列車で行く旅も良いものですね。
JR観光列車「みのり」乗客10万人 沿線や車内で感謝祭 - 河北新報
JR観光列車「みのり」乗客10万人 沿線や車内で感謝祭
河北新報
JR東北線、陸羽東線の仙台-新庄間を結ぶ観光列車「リゾートみのり」の乗客が10万人に達し、感謝祭が8月30日、沿線や車内で行われた。 ... JR東日本はオリジナル品を、大崎市は鳴子温泉宿泊券や鳴子こけしを用意。 ... 全席指定の臨時の季節列車で、1日1往復走る。
Posted by だてっちゃ at
23:04
2013年09月03日
虫
秋の虫が鳴き始めました。なんだか季節が一気に変わってきた感じですね。そういや子供の頃ってスズムシとか沢山飼ってました。鳴き声というか音色というか、たくさん飼いすぎてもうるさいですよねw
スズムシ先生 小学校へ「秋の音色」贈る…宮城 - 読売新聞
スズムシ先生 小学校へ「秋の音色」贈る…宮城
読売新聞
宮城県大崎市鹿島台平渡、元仙台市職員三浦一雄さん(79)はスズムシを育てて20年、宮城野区内の小学校や地元鹿島台地区の高齢者施設などにスズムシを毎年、プレゼントし続けている。 子供たちやお年寄りに笑顔になってほしいと今年も9月中旬ごろまで、「美しい音色」を ...and more »
http://mastic.wkeya.com/
http://kaearure122.gokenin.com/
http://akiba.geocities.jp/ovuoamoomumegidaaive/
http://kaearure122.gokenin.com/
http://akiba.geocities.jp/ovuoamoomumegidaaive/
Posted by だてっちゃ at
21:39