QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年05月27日

図書館

あ、最近図書館行ってない・・・^^ 行き始めると、返すついでにってことでまた何かを借りて、の繰り返しになるんですけどね。気になる本があるので今度借りに行ってみよう。
ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ - 朝日新聞

ツタヤ図書館、宮城にも 多賀城市が新設、運営委託へ
朝日新聞
... 市で公立図書館の運営を始めた。民間企業が貸し出し履歴などの情報をどう管理するかなどの議論もあったが、年中無休やツタヤ店舗との併設が話題になり、開館1カ月で10万人以上が訪れている。多賀城市長は3月、武雄市を視察した。 市によると、委託の形態や費用などについてCCCと交渉を進めている ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 09:57

2013年05月22日

知らない

毎月22日はイチゴ入りのケーキって全然しらなかったです。ローソンでやってるなんてまったく知らない。でもこれってみんな知ってる知識なんでしょうかね^^
【みんな知ってるあたりまえ知識】ローソン『プレミアムロールケーキ』は毎月22日だけイチゴ入り - ロケットニュース24

【みんな知ってるあたりまえ知識】ローソン『プレミアムロールケーキ』は毎月22日だけイチゴ入り
ロケットニュース24
記念日を引き継いでこの日を制定したのは、宮城県仙台市の「カウ・ベル」というケーキ屋さんでした。2007年に制定されたのですが、お店は経営難と震災の影響で閉店してしまったそうです。結果として、記念日はプレミアムロールケーキが引き継ぐ形となりました。これからも ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 18:43

2013年05月17日

エネルギー

再生エネルギーや自然エネルギーの開発が叫ばれている昨今ですが、藻類からエネルギーを作る技術が進んでいるようです。これってあのオーランチオキトリウムかな?
新たな日本のエネルギー資源となるか 仙台市で、藻類オイル実用化へ実証実験 - 環境ビジネスオンライン

新たな日本のエネルギー資源となるか 仙台市で、藻類オイル実用化へ実証実験
環境ビジネスオンライン
仙台市、東北大学、筑波大学が連携し、生活排水を吸収して石油成分を生産する藻類バイオマスの研究・開発を行っているのだ。2011年11月に3者が協定を締結し、筑波大学が藻類バイオマスの培養、東北大学が油の抽出・精製の研究開発を進めてきた。 そして、実験施設の ...


  


Posted by だてっちゃ at 11:55

2013年05月09日

年齢

年齢って残酷ですよねぇ。特にスポーツ選手はそれを嫌と言うほど味わうことになるんでしょうね。でも一昔前よりすっごく若いですよね。43歳でまだまだ現役って素晴らしい♪
43歳斎藤 日本2768日ぶり白星、故郷で復帰 - スポーツニッポン

43歳斎藤 日本2768日ぶり白星、故郷で復帰
スポーツニッポン
仙台市出身。ブルワーズ時代の11年に東日本大震災が起こった際は、故障もあり一時は引退も考えた。それでも日本から届く激励のメールや知人の言葉に勇気をもらい現役続行を決断。親しい友人、知人が現在も復興に向けて闘っており「軽々しく元気と勇気を届けたいと言え ...


  


Posted by だてっちゃ at 22:11

2013年05月06日

終了

ゴールデンウィークが終わりました。長かったですか?それとも短かったですか? わたしは今日、ちょっと山を登ってきました。いい汗かきました♪ GWは無かったけど・・。
Uターンラッシュ始まる GW終盤、6日まで - 日本経済新聞

Uターンラッシュ始まる GW終盤、6日まで
日本経済新聞
ゴールデンウイークを行楽地や古里で過ごした人たちのUターンラッシュが5日始まり、東京方面などに向かう新幹線や空港、高速道路が混雑した。連休最終日の6日まで続く見通し。 ... JR仙台駅ホームは、新幹線を待つ家族連れが目立った。東京都小平市の会社員阿部亮 ...



  


Posted by だてっちゃ at 18:30