QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年02月25日

500円

ワンコイン500円でランチが食べられるとあっては、その情報誌が売れることになります。うまいこと考えたなぁ^^ 商売のヒントはどこにでも転がってますね。
仙台市内76店のランチが500円に-「ランチパスポート」第2弾、エリア拡大 - 仙台経済新聞

仙台市内76店のランチが500円に-「ランチパスポート」第2弾、エリア拡大
仙台経済新聞
掲載店に提示することで対象ランチがワンコイン(500円)で食べられるのが特徴の同書。2011年に高知県のタウン情報誌が企画し、全国各地で発行され話題を集めた。仙台では昨年10月に同社が第1弾を発売し、約2カ月で1万部を完売。参加店の1日平均利用客数は10~20 ...


  


Posted by だてっちゃ at 08:09

2014年02月03日

今だ

今だ食べた記憶がない、本格的なフカヒレ料理。インスタントではフカヒレスープってのは食べた事あるけどねぇ^^ ほんとの料理ってどんなのか食べてみたいです。
南三陸のフカヒレラーメン、リーズナブルな価格で人気に - 秋田経済新聞

南三陸のフカヒレラーメン、リーズナブルな価格で人気
秋田経済新聞
元漁師で店のオーナーの澤田さんは震災後に半年間、毎日仙台市に修行に通って同店を開いた苦労人。フカヒレは弟が経営する海産物の卸販売会社から、「かなり無理を言って」仕入れているという。「みなさん、もったいないもったいない、といって食べていかれる」と澤田さん。


  


Posted by だてっちゃ at 08:26