QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年05月16日

ネーミング

新聞を見ると悲惨な事故や悲しい事件などが殆どでなんかね、気持ちが暗くなります。
でもこの下の記事のように「希望新聞」って名前だと思わず読みたくなりますね♪
希望新聞:東日本大震災・サポート情報 15日現在 - 毎日新聞

希望新聞:東日本大震災・サポート情報 15日現在
毎日新聞
キャンペーンに参加中の路線は津軽鉄道、弘南鉄道、十和田観光電鉄、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、三陸鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道、山形鉄道、仙台市地下鉄、阿武隈急行、福島交通、会津鉄道。特典の詳細は東北運輸局のウェブサイトで公開されている。 ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 10:33Comments(0)

2011年05月13日

ほらほ~ら

サクランボと聞けば「ほらほ~ら黄色いさくらんぼ~♪」って歌が・・^^;
最近では缶詰のサクランボをよく使いますが、サクランボ狩りってのも良いかも♪
サクランボ狩り無料招待券3000枚 - 読売新聞

サクランボ狩り無料招待券3000枚
読売新聞
県や村山地方の各市町などで作る「やまがた広域観光協議会」は、震災の影響で客足が心配されているサクランボ狩りの無料招待券3000枚を県内と仙台市周辺で配布する。 県村山総合支庁によると、サクランボ狩りは、村山地方を中心に、毎年55万人以上が訪れる観光の ...


  


Posted by だてっちゃ at 17:26Comments(0)

2011年05月12日

史料

貴重な史料も震災で無くなっているものもあるかと思います。デジタル化しても
良いのだろうけど、あの紙のまま残しておくというのも貴重なんですよねぇ。
古文書救出、時間との闘い 仙台のNPO、休日返上 - 朝日新聞

朝日新聞

古文書救出、時間との闘い 仙台のNPO、休日返上
朝日新聞
震災で土蔵が壊れるなどして保管が難しくなった古文書の救出要請が、各地から宮城県仙台市のNPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク(理事長=平川新・東北大教授)に相次いでいる。史料は処分されれば再現できないだけに、休日返上で飛び回っている。 ...


  


Posted by だてっちゃ at 23:32Comments(0)

2011年05月11日

暑かった

まだ5月の初旬なのに暑かったですねぇ。でもまた急に気温が下がるそうで、体調管理に
気をつけましょう。なにやら沖縄には台風1号がきているそうな。もうそんな時期?
仙台で今年初の夏日
朝日新聞
西寄りの強い風で上空の暖かい空気が入り込み、仙台市で10日、最高気温26.2度を記録し、今年初めての夏日となった。 仙台管区気象台によると、名取市も25.7度を記録。蔵王町は24.9度、丸森町24度だった。11日の気温は平年並みの見通し。

  


Posted by だてっちゃ at 15:13Comments(0)

2011年05月10日

肩たたき

小さいことによく親の肩たたきをしてましたねぇ。最近はまったくしなくなりましたが
触れあうという意味でも良いイベントだと思いますね。
ほっとするニュース:300人が肩たたき 「あきらめんといて」メッセージ券も - 毎日新聞

ほっとするニュース:300人が肩たたき 「あきらめんといて」メッセージ券も
毎日新聞
「母の日」の8日、親子や夫婦、友人ら大切な人と感謝の「肩たたき」をし合うイベント仙台市青葉区中央1の仙台ロフトで開かれた。東日本大震災で避難所生活を送る被災者に肩たたきをしてきた関西地方の若者たちが企画。続きを読む.


  


Posted by だてっちゃ at 22:44Comments(0)