QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年09月27日

ビール

ビールはキンキンに冷やしたほうが好きですか?それとも少しだけ冷えてるほうが好きですか?わたしは後者です。冷えすぎてると味がわからないんですよねぇ。それに体にも悪そうだし^^
キリン、被災した仙台工場のビールづくりを9月26日から再開 - 日本経済新聞 (プレスリリース)

キリン、被災した仙台工場のビールづくりを9月26日から再開
日本経済新聞 (プレスリリース)
一般的に多くのビールは、ホップの収穫後、品質を保つため乾燥させて使用しますが、「一番搾り とれたてホップ生ビール」では、岩手県遠野産の収穫したばかりのホップを、水分を含んだ生の状態で凍結させ、これを細かく砕いて使用することで、のホップの個性を最大限に ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 15:11

2011年09月24日

意外に美味しかった

昨日の夜は野菜のごった煮を作りました。圧力なべで作ったせいか野菜が柔らかくなりすぎて、もうぐちゃぐちゃでしたw。 でもね、それにカレー粉を入れてカレーを作ったのですが、意外に美味しかったですよ♪野菜カレー万歳^^
カレーとスイーツ 人気店集結 - 朝日新聞

カレーとスイーツ 人気店集結
朝日新聞
スイーツは、能登町の牧場で絞った生乳から作った6種のジェラートを販売するマルガージェラート(野々市町)など12店が地場産食材を生かしたメニューを提供。同窓会のため金沢に来た仙台市の会社員高橋彩さん(24)はジェラートを食べながら、「大学時代から石川の ...


  


Posted by だてっちゃ at 15:30

2011年09月23日

稲穂

すっかり秋って感じで、毎年なら新米がおいしく楽しみな季節ですが今年はちょっと様子が違うようです。東北の米はおいしいのにねぇ。早く風評被害がなくなりますように・・・。
被災農家の秋:仙台平野より 稲穂が実り過ぎ、重みで倒伏 /宮城 - 毎日新聞

被災農家の仙台平野より 稲穂が実り過ぎ、重みで倒伏 /宮城
毎日新聞
出穂期を迎えてから3週間ほど。仙台市若林区荒井の農業、木村浩市さん(53)の水田では、稲穂が黄金色に染まりつつあった。空がやけに高い。気温は30度近くまで上昇しているのに、吹き渡る風はどこか涼しげだ。近づくの気配を実感する。 ...


  


Posted by だてっちゃ at 17:30

2011年09月20日

今年

今年の日本や厄年なんでしょうかね。地震、台風で大きな被害になってます。でもこれをバネにしてより安全な日本にしていかなくてはなりません。
伊勢湾台風が東京湾を襲った場合のシミュレーション予測 3.3mの高潮発生のおそれも - FNN

伊勢湾台風が東京湾を襲った場合のシミュレーション予測 3.3mの高潮発生のおそれも
FNN
伊勢湾台風の時、名古屋港で発生した高潮は、3.5メートルだったが、それを上回る5.6メートルの高潮のおそれがあるという。 中部国際空港の滑走路は、水没することになる。 中部国際空港では、震災で仙台空港が津波の被害を受けたこともあり、高台に避難する訓練などを行っ ...

and more »

  


Posted by だてっちゃ at 18:47

2011年09月16日

晩御飯

いつも晩御飯のおかずは何にしようか迷うというか思案します。クックパッドとかのサイト見るんだけど材料を買いに行かなければいけませんし。当たり前なんですが^^ 今日はラーメンにしよかなw。
【震災から半年】福島を誰より愛している:喜多方ラーメン美濃屋 陳秀珠店主[食品] - NNA.ASIA

【震災から半年】福島を誰より愛している:喜多方ラーメン美濃屋 陳秀珠店主[食品]
NNA.ASIA
だけど会津の人たちは、ここは安全だから観光に来てくださいと自分からは言わない。じゃあ浜通り(福島県東部)や仙台はどうなるのってよそを心配する優しい人たちなのよ。観光客を行かせたいなら、旅行シーズンの冬休みや春節に行けるように今から準備しないと。 ...


  


Posted by だてっちゃ at 17:51