QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年12月19日

フィンランドから

公認のサンタがやってきたそうな。いつも思うのですが北半球の
サンタは厚着してるけど、南半球のこの時期って夏でしょ?
やっぱりTシャツに短パンなんでしょうか?w
フィンランド公認サンタ“光臨” 仙台ページェントでパレード - 河北新報

山梨日日新聞

フィンランド公認サンタ“光臨” 仙台ページェントでパレード
河北新報
クリスマスを間近に控え、フィンランド政府公認のサンタクロースが18日夜、仙台市にやって来た。配電盤の火災で試験点灯中の「2010SENDAI光のページェント」会場をパレードするなどして、一足早く大勢の市民に夢を届けた。 サンタは午後7時半すぎ、青葉区の ...
サンタクロース:熱望した子供たち、来訪大喜び--仙台・ウインターパーク /宮城毎日新聞
仙台 政府公認サンタと交流NHK
本物?サンタが熊本城にやって来た 一口城主に熊本日日新聞 (会員登録)

all 45 news articles »


  


Posted by だてっちゃ at 23:13Comments(0)

2010年12月18日

寒い寒い

一気に寒くなってきました。氷点下って冷蔵庫の中より寒いですねぇ。
と言っても北海道の先日の気温マイナス23度と比べたら暖かいのかな?w
氷の世界 仙台・氷点下2度、栗原市駒ノ湯・氷点下8.7度 - 河北新報

河北新報

氷の世界 仙台・氷点下2度、栗原市駒ノ湯・氷点下8.7度
河北新報
強い寒気の影響で宮城県内は16日、の最低気温が19観測地点全てで氷点下を記録したほか、17地点では今季の最低を更新し、この冬一番の寒いを迎えた。 仙台管区気象台によると、栗原市駒ノ湯で氷点下8.7度を観測したほか、気仙沼同6.0度、仙台同2.0度 ...

and more »


  


Posted by だてっちゃ at 18:19Comments(0)

2010年12月16日

弱点

電気は便利ですが、逆にそればかりに頼っていると電気が
何かで使えなくなると一気に困りますよね。
最近、電池式のストーブを買っておこうかと思ってます。
エコ化裏目、LEDへの整流器から出火 光イベント中止 - 朝日新聞

毎日新聞

エコ化裏目、LEDへの整流器から出火 光イベント中止
朝日新聞
「きれいな仙台の名物だから、早く復旧してほしい」と話した。 観光への影響を心配する声も出始めた。仙台市観光交流課は「市外や県外の人が、来るのをやめるケースは相当あると思う」。同課によると、昨年にページェントを訪れた人は276万人。 ...
光のページェント初の休止 配電盤火災、20日にも復旧河北新報
仙台「光のページェント」、電飾点灯を当面中止 ぼや日本経済新聞
冬の風物詩 初の中止読売新聞
毎日新聞 -河北新報 -河北新報
all 58 news articles »


  


Posted by だてっちゃ at 23:03Comments(0)

2010年12月15日

社員旅行

わたしは会社に勤めた年数は少ないし、飲食業だったので
社員旅行っていうのは記憶にありません。
昔は社員旅行って言葉をよく聞いたように記憶してますが
最近ではどうなんでしょうね。
企業旅行誘致“湯好”深める 仙台・秋保、作並温泉が連携 - 47NEWS

企業旅行誘致“湯好”深める 仙台・秋保、作並温泉が連携
47NEWS
仙台市の秋保(太白区)、作並(青葉区)両温泉に企業旅行の誘致を目指す市の支援事業を受け、ホテルや旅館が営業力を磨いたり、新たな商品開発を試みようとしたりする動きを加速させている。顧客の希望に合わせたサービスで商機をつかもうと懸命で、各施設の営業担当者が ...

and more »


  


Posted by だてっちゃ at 21:43Comments(0)

2010年12月14日

寒くなってはきてるけど、そういえばまだ雪は降ってない・・そうな。
今年の夏は猛暑だっただけにメリハリ付けて冬は雪がたくさんふる予感が
しているのですが・・・。
「ゆ~きが 来ん 来ん」 今冬まだ降らぬ 仙台 - 河北新報

「ゆ~きが 来ん 来ん」 今冬まだ降らぬ 仙台
河北新報
仙台市でこの、初雪がまだ観測されていない。平年の観測日である11月22日から半月以上も遅れており、遅い記録としては既に観測史上4位につける。今年は夏の記録的な猛暑に加え、初雪が遅かった年としても気象史に刻まれそうだ。 今冬の各県庁所在地の初雪の観測 ...



  


Posted by だてっちゃ at 21:59Comments(0)