QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
だてっちゃ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年12月17日

たしかに

民主党の小沢氏って裏のドンですからねぇ・・・^^;
なんかイヤだな。

小沢氏は首相より偉い?宮城県農協中央会長、民主を「口撃」
(河北新報より引用)
宮城県農協中央会の木村春雄会長が16日、東京都内で開かれた宮城県選出の与野党国会議員との意見交換会で、民主党を激しく“口撃”した。 木村氏の発言が出たのは、意見交換会の終盤。大半の民主党議員が途中退席した中、最後まで残っていた桜井充参院議員(宮城選挙区)
  


Posted by だてっちゃ at 17:46Comments(0)

2009年12月10日

どっちが良いですか

暖冬と言われてますけど、やっぱり冬は寒く夏は暑いってのが経済的には良いようですね。

暖冬悲喜こもごも
(読売新聞より引用)
仙台市内では例年より2週間以上遅い初雪となり、山間部での積雪も少ないままだ。暖冬に悲喜こもごもの声が上がっている。(佐脇俊之、江沢岳史) 蔵王町の「みやぎ蔵王えぼしスキー場」は、今月1日のオープン以来、まだリフトを稼働できず、ゲレンデには茶色の下草が
  


Posted by だてっちゃ at 08:25Comments(0)

2009年12月08日

ど根性ネギ

これってたしかに食べるかどうするか悩むところですよねぇ~^^;

「ど根性ネギ」が話題に、宮城・柴田町
(TBS Newsより引用)
宮城県の柴田町で、意外なところから生えているネギが話題となっています。 アスファルトの割れ目から突き出しているのは1本の「ど根性ネギ」。触ってみると、かなりしっかり生えていて、根は深そうです。 発見した女性は、この「ど根性ネギ」を料理して食べるか、冬を ...
  


Posted by だてっちゃ at 09:40Comments(0)

2009年12月03日

LED

最近もてはやされているLEDですが、近い将来は
LEDばかりになるのでしょうか?

さあ師走 光のシーズン 仙台駅舎に3万個LED
(河北新報より引用)
仙台市で12日に開幕する「2009SENDAI光のページェント」に合わせて、同市のJR仙台駅をイルミネーションで飾る「光のSENDAI Station」が1日、駅西口ペデストリアンデッキで始まった。 駅舎の壁面につり下げた3万個の発光ダイオード(LED)
  


Posted by だてっちゃ at 23:11Comments(0)